さて、「ケノン」照射1週間後の腕の状態です。
腕の剛毛は見慣れているため、生えてきても「まあ、こんなもんだろ」と思えるからフシギ(笑)
なんというか、他のパーツに比べて寛容度が大きい部位でもあります~( ̄▽ ̄)
毛質は足同様、針金のような堅いムダ毛。
前回「ケノン」照射直後の毛をつまむと、スーッと力を入れずにそのまま抜けてしまったのには、非常に驚きました!w(゚ロ゚)w *.オオォォ゚.:。+
これは効いてる…(」゚ロ゚)」効 い て る ぞ ーーー!!!
心なしか、ムダ毛の生えてくるスピードも遅いように感じますヽ(○´3`)ノ.:*゚..:。:.。
肩周辺のうぶ毛なんか、肉眼で見ても、ほんのりうっすらといった生え肩です。
(あんなにムダ毛がまとわりついていたのに!)
ただ、改めて照射に注意しなければならない!(`・ω・´).と実感したことがあります。
腕への照射するのに、クールダウンをしてからハンドピースをあてていましたが、それでも慣れてくると痛みをさほど感じないため、冷やさずにどんどん続けて行ったんですね。
で、「ほくろ注意」の警告が説明書にかかれているのにも関わらず、うっかり2mm程のかなり黒めのホクロに照射してしまったところ、翌日、ほくろ部分と周辺がもっこり盛り上がって、少し赤くなってしまったのです(ノO`)アチャー…
痛さは感じないのですが、ややヒリヒリとした違和感は感じていました。
2、3日そんな状態が続き、その後すっかり腫れは引きましたが、ホクロ部分に小さなかさぶたができていたので、爪でこすってはがしてみると、かなりうすくなったホクロ(´゚д゚`)が残っていました。
こういうことがあって、「ケノン」のフラッシュが、確実に〝黒い部分=毛根に狙い打ち☆( ゜д゜),,y=┏┳ズキュン!〟しているということを改めて確認できたのですが、もし、これから「ケノン」を使おうとされてる方は、ホクロや赤みなどの湿疹、刺青や皮膚の異常などが見られる部分には、絶対当てないように注意してくださいね。
<<前の記事へ「ケノン 二の腕・ヒジ下の脱毛結果 1週目」
>>次の記事へ「ケノン 二の腕・ヒジ下の脱毛結果 3週目」